弊社は大正7年設立の中越製布株式会社を礎とし、
その後中越紡織株式会社を経て昭和34年5月に日本製麻株式会社と社名変更して今日に至っております。
中長期的な経営戦略と対処すべき課題としましては、産業資材事業、マット事業、食品事業をコアとし、「新商品の拡販」「新規販路の拡大」「財務体質の強化」を目標とした中期経営計画を策定し、組織のスリム化による時代の変化への機動的な対応やコスト削減による収益力の強化、利益体質への転換に取り組んでまいります。
弊社は企業価値を高めるためには、コーポレート・ガバナンスの強化が重要であると認識しております。
そして経営の明瞭化をはかり事業の発展を確保することが重要と位置づけております。
又、株主や投資家が的確に企業価値を評価できるように、より一層適時開示に努めてまいります。
将来に輝く前進を続け得るのは、ひとえに顧客各位の絶大なるご愛顧、ご鞭撻の賜物であることは、我々の常に銘記して忘れるものではありません。
最後に顧客各位の一層のご健勝とご活躍をお祈り申し上げ、謹んでご挨拶と致します。
代表取締役社長中本 広太郎
産業は公共の福祉をはかれをモットーとする。
社長以下全従業員は法令を遵守し、人類、国家、社会のために奉仕することを心掛けよう。
わが社は、たゆまず前進しなければならぬ。
また人間は幸福を求めるために働かねばならぬ。
毎日の生活は神仏の加護によるものであることを自覚して常に感謝の念を忘れぬこと。
如何にせば、より良いものをより安く供給することが出来るか常に努力すること。
一朝有事に備えて、日頃蓄積に心掛けよう。
鶏口となるとも牛後となる勿れ。
令和3年3月31日現在
会社名 | 日本製麻株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和22年2月24日 |
資本金 | 100,000,000円 |
従業員 | 259名(連結) |
年商 | 3,275百万円(連結) |
上場 | 東証2部 |
主要取引銀行 |
|
本店 | 富山県砺波市下中3番地3【Google Maps】 TEL / 0763-32-3111 |
---|---|
神戸本社 | 神戸市中央区海岸通8番 神港ビル【Google Maps】 TEL / 078-332-8251 |
関西支店 | 神戸市中央区海岸通8番 神港ビル【Google Maps】 TEL / 078-332-8252 |
東京支店 | 東京都中央区日本橋小舟町3番4号 第一ナカビル【Google Maps】 TEL / 03-3661-5571 |
名古屋支店 | 名古屋市中区千代田5丁目18番19号 きんそうビル【Google Maps】 TEL / 052-249-7588 |
北陸支店 | 富山県砺波市下中3番地3【Google Maps】 TEL / 0763-32-2822 |
北陸工場 | 富山県砺波市下中3番地3【Google Maps】 TEL / 0763-32-2822 |
令和3年6月25日現在
取締役会長 | 網本 健二 |
---|---|
代表取締役社長 | 中本 広太郎 |
取締役 |
|
社外取締役 |
|
常務執行役員 |
|
執行役員 |
|
大正7年 | 中越製布株式会社設立 |
---|---|
昭和22年2月 | 中越紡織株式会社として設立 |
昭和24年5月 | 東京証券取引所に上場 |
昭和24年 | 綿紡設備を麻紡設備に転換、英国より麻紡機を輸入設置 |
昭和34年5月 | 従来の社名中越紡織株式会社を日本製麻株式会社と社名変更して黄麻紡績の一本化を完成 |
昭和35年5月 | 富山工場(旧砺波工場)の増設工事完成 |
昭和36年5月 | 兵庫工場(新設)完成操業 |
昭和42年8月 | 兵庫工場第2期増設工事が完成して名実ともに日本一の黄麻紡績工場となる |
昭和44年2月 | 富山第2工場完成 |
昭和44年9月 | バンコック市に現地法人事務所を開設 サラブリジュートミル新設 |
昭和46年11月 | 食品事業部発足 ボルカノ食品事業部関西工場完成 |
昭和55年1月 | タイ国工場をオリエンタルジュートミルと社名変更 |
昭和60年3月 | 水産事業部発足 和歌山県白浜町にて鮎養殖を始める |
昭和61年6月 | 外食産業に進出、スパゲッチハウス(パスタ専門店)の第1号店開店 |
昭和63年4月 | 富山県砺波市にてゴルフ練習場設備完成 |
平成2年12月 | ホテル「ニチマ倶楽部」営業開始 |
平成3年2月 | タイ国関連会社サハキットウィサーンカンパニーリミテッドにて自動車用フロアーマット生産開始 |
平成5年3月 | 富山県砺波市にパスタおよびレトルトソースの北陸工場完成 |
平成9年3月 | タイ国サハキット ウィサーン カンパニーリミテッドを子会社化 |
平成13年12月 | 神戸本社、現所在地に移転 |
平成26年4月 | 本店、現所在地に移転 |
平成28年8月 | 資本金を1億円に減資 |
平成28年10月 | 普通株式を10株を1株に併合 単元株式数を100株に変更 |